次の日、城の兵士に案内されて地下に行った。
「で、では私はこれで…。」
兵士がそそくさと去っていく。そんなに虫が嫌いか。
いや、魔物が想像を絶する強さなのかもしれない。
ただ城の奴ら全員虫が苦手だから魔物を倒さないと言うのならいいが、これで強かったら俺は悶絶してしまうかもしれない。
嫌な魔物と長期戦なんて考えられん。さっさと倒してやる。

地下は薄暗く、横幅約3m、高さ約4mの通路になっていた。
先頭からエテポンゲ、俺、ボロンゴの順番で進んでいく。
俺が真ん中にいれば、突然俺が魔物に襲われる可能性は少ない。常に冷静に対処できる。
「というか彼はただのビビリだった」なんて突っ込みは認めん。
暫く進むと、前方から何かが接近してくるのが見えた。
40㎝程のバッタが3匹。キリキリバッタだ。
バッタか。良かった。クモやゴキブリより遥かにマシだ。
それでも決して好きではないが、何とか戦える。ギリギリセーフと言ったところか。
俺が鋼の剣を構えた時、既にエテポンゲが視界から消えていた。
後ろを振り返ると、エテポンゲがボロンゴの後ろで寝ていた。
とことん使えん奴だ。こうなったらどんな手段を使ってでも戦わせてやる。弾除けでも何でも構わん。
っと、その前にキリキリバッタを始末しないとダメだ。
うおおおらぁぁぁぁぁ!!!と雄叫びなのか奇声なのか判断できない声をあげ、斬りかかる。
命中!キリキリバッタAはその場にぱたりと倒れ、即死した。
凄い切れ味だ。魔物が弱かったと言うのもあるが、まず剣が強い。銅の剣の比ではない。
これならスライムナイトも、ホイミスライムも一撃で倒せるかもしれない。奴らに引導を渡してやる。
その後、他のキリキリバッタの攻撃を軽くかわし、一撃で斬り倒していった。
更に進んでいくと、おおみみずやお化けねずみ、おおなめくじが現れたが、無傷で、しかも俺一人で倒していった。

しかし、ここで中ボス様の出現となり、さすがに流れが止まった。
4匹の人食い蛾が俺達の行く手を阻む。
いや、中ボスではないだろうが、俺は蛾が苦手だ。ゴキブリに次ぐ脅威の存在である。
とりあえず剣を構えてみるも、中々前進できない。足の震えも止まらない。
俺が躊躇していると、人食い蛾Aが俺に狙いを定め突っ込んできた。
俺の真後ろにいたエテポンゲを盾にし、何とか危機を免れる。本当に弾除けになってしまった。
打ち所が悪かったのか、顔面に直撃を受けたエテポンゲは気絶してしまった。
抵抗しない便利な盾に仕上がったので、エテポンゲを盾にしながらジリジリと人食い蛾に接近する。
人食い蛾の体当たりが次々にエテポンゲに命中する。普段役に立たないからこうなるんだ。
まあ、直接触れずに攻撃すれば問題ないんだよな…。
俺は覚悟を決めて人食い蛾Aに斬りかかる。
次の瞬間、俺の鋼の剣は人食い蛾Aを真っ二つに切り裂いた。
間髪入れずに人食い蛾Bにも斬りかかる。
よし、2匹纏めて倒せた。案外楽だ。このまま残り2匹も倒してやる。
人食い蛾Cに斬りかかろうとするが、様子がおかしい事に気がついた。
人食い蛾Cの体から、紫色の怪しい光が放出されている。
光が俺の方に迫ってきたので、丁度意識を取り戻したエテポンゲを再び盾にする。
紫色の光がエテポンゲを包み、すぐに消えてしまった。
「………フハハハハ!!!人がゴミの様だ!!ハッハッハ!!!」
突然エテポンゲがとち狂いだした。目が完全にイっている。
とりあえずこの光に触れたらヤバイと言う事は分かった。この戦闘でエテポンゲは、盾という嫌な役を二回も引き受けてくれた。素晴らしいゾンビじゃないか。
その後、紫色の光を放たれる前にはやぶさ斬りで特攻し、2匹とも撃沈させた。 

更に歩みを続けていると、何やらグビグビと妙な音が聞こえてきた。
「グビグビグビ……ああ、うめえ。なんてうめえ雫なんだ。」
グビグビグビ、と言うのがなんか笑えたので、今の言葉を深く心に刻み込んだ。
その声の正体は、魔物だった。
青い怪物、虫と言うより怪獣に近い容姿の魔物が、少し大きな部屋の奥にあるツボになみなみと入っている雫を飲んでいる。
隙だらけなので、俺は後ろから音を立てない様に近づいた。
「おっと、もうちょっと待ってろ。今喉が渇いてんだ。」
ブラディーポ(魔物の名前)がそう言って、再び雫を飲み始める。
この野郎、気付いてたのか。相当な使い手だ。
いや、それより敵に対して待ってろ等と言って、本気で待ってくれるとでも思ったのか。
が、この魔物の余裕がちょっと恐かったので、俺は待つことにした。

「ふぅ、うまかった。喉も潤った事だし、今度は空腹を満たすか。さあ来な。食い殺してやる。」
ブラディーポが不気味に微笑む。珍しくエテポンゲが戦闘体勢に入っている。相当強い魔物だと感じたのだろうか。
「ルカニ!!」
ブラディーポがそう言った直後、俺の体が青い光に包まれた。
「おい、まずいぞ!ルカニってのは防御力を下げる呪文だ!」
エテポンゲがそう言った瞬間、素早いブラディーポの頭突きが俺の腹に命中した。
口から多量の血を吐き、俺はその場に倒れこむ。
痛い。死ぬかと思った。幾らなんでも強すぎだ。やはりエテポンゲの言うとおり、ルカニというのは防御力が下がる呪文なのか。
痛みを堪えて目を開けると、ボロンゴが今まさにブラディーポに噛みつこうとしていた。 

「スクルト!!」
ブラディーポの体が赤い光に包まれる。畜生、また何かしやがったな。
ボロンゴの鋭い牙がブラディーポの腕に襲い掛かる。
が、腕を傷つけるどころか全くの無傷で、逆にボロンゴが弾き飛ばされてしまった。
恐らく、今度は自分の防御力を上げる呪文を使ったのだろう。守りは完璧と言う事か。
今度はエテポンゲが飛びかかる。無駄だ無駄だ。一撃で殺されるぞ。
「行くぜ!秘技・マッスルダンス!」
次の瞬間、エテポンゲがふらふらとし始めた。何やってるんだあいつ。
不規則な動きにブラディーポが混乱している。
エテポンゲとブラディーポの距離が1m程まで近づいた瞬間、エテポンゲはブラディーポにタックルを放った。
しかも効いている。ブラディーポが尻餅をついた。
更に不規則な動きを続け、タックル。不規則に動き、タックル。
………酔拳のタックル版と言った所か。まあ効果があるのなら何でもいい。
しかしこいつ強い。ボロンゴが攻撃しても無傷だったのに、こいつの攻撃は普通に効いている。
ブラディーポがかなり苦しんでいる。これはいけるんじゃないか?
「ち、畜生…くらえ!」
次の瞬間、ブラディーポの目が光りだした。眩しい光を放つ。
「うがあ…目が…!」
エテポンゲが目を押さえて苦しんでいる。今の光で目がやられたらしい。
「グフフ…よくも今まで散々やってくれたな…死ぬがいい!」
ブラディーポの鋭い爪が、エテポンゲの身を次々に切り裂く。
何度も切り裂かれ、エテポンゲは遂に倒れてしまった。
「これから一匹ずつ食い殺していってやるぜ…覚悟しやがれ…!」
ブラディーポが、エテポンゲをドカドカと殴る。完全に遊んでやがる。
この危機を切り抜ける方法は一つある。が、成功率は限りなく低い。
…もう、これはほとんど諦めていた。今やっても無理だったら、俺は完全に諦める。
ブラディーポの拳が、容赦なくエテポンゲに襲い掛かる。
もうそろそろ死ぬ頃かと思ったのか、ブラディーポは爪をたて、激しく振りかぶった。 

バギ!!!

次の瞬間小さな竜巻が現れ、ブラディーポの体を巻き込んで激しく身を切り刻んだ。
呆然とする俺、竜巻で吹っ飛び、苦しむブラディーポ。
できた。遂にできた。呪文を使う事が…。
ヒャッホウ!!!と叫びながら立ち上がる。恐らくこの世界に来てから、一番のハイテンションだろう。
フハハハハ!!!とキチ○イのの如く笑いながら、ブラディーポに斬りかかる。
ブラディーポは怪我で立ち上がれなかったので、俺の鋼の剣は容易にブラディーポの体を斬り刻んだ。
攻撃の手を休めずに斬り続ける。ハイテンションで興奮状態だったせいか、いつも以上に強く剣を握り締めて斬り続けた。
7.8回攻撃したところで、ブラディーポは動かなくなり、消滅した。
俺の頭は呪文の事でいっぱいで、そんなことはどうでも良かった。
「うう…」
エテポンゲが死にそうな声をあげ、さすがに正気を取り戻した。
エテポンゲは爪でズタズタに切り裂かれ、瀕死状態だった。
まだ薬草は十分にあるが、敢えてホイミを試みる。
ホイミ!!!
エテポンゲの体が淡い光に包まれ、瞬く間に傷が回復した。
これで、同時に二つの呪文を習得してしまった。
見ろ、俺にできない事などない。俺は天才d
俺はエテポンゲと肩を組みながら地上に戻った。ミドルテンションならこんな事は絶対にないだろう。 

城に戻った俺は、英雄として歓迎された。
虫を倒したぐらいで英雄扱いじゃたまらんが、ブラディーポは格段に強かったのでまあいい。
夜、城は宴会でとても賑わっていた。
酒を勧められるが、酒はにおいだけでも気分が悪くなるので、オレンジジュースをチビチビと飲んでいた。
それにしても凄く豪勢だ。さすがは城の料理、と言ったところか。
変態王は酔っ払い、フンドシを脱ごうとするが、兵士にとめられた。
フンドシは、地下の魔物を倒してくれる奴を探す為にしていたと思っていたが、よく考えたら他にも腐る程方法がある。
あれは趣味だったのか、と今確信した。
エテポンゲは酔い潰れて寝ている。ボロンゴもエテポンゲに無理矢理飲まされて、起きてはいるが動けない状態だ。
夜11時、俺はエテポンゲとボロンゴを引き摺り、宿屋で眠りについた。

Lv9
HP53
MP7
武器:鋼の剣 鎧:鱗の鎧 兜:木の帽子
呪文:ホイミ、バギ
特技:はやぶさ斬り 

ページ先頭へ
もし目が覚めたらそこがDQ世界の宿屋だったら@2ch 保管庫